タンクレストイレの水が流れなくなってしまったとき、どう対処すればわからず困った経験をされた方は多いのではないでしょうか。
一般的なタンク式トイレと比較して、構造が複雑で電化製品としての側面を持つ設備のため、水道業者に依頼をしたほうがいいのか、それとも電気系業者に依頼するべきなのか迷うこともあると思います。
このページではタンクレストイレの水が流れない不具合について原因と修理をわかりやすく解説しています。
もしもの時は是非お役立てください。
TOTOのタンクレストイレが流れなくなる原因
タンクレストイレの水を流しても、トイレットペーパーや汚物がちゃんと流れていかないことや、トイレットペーパーを流しきれず、ペーパーのクズが便器内に残ってしまうケースがあります。
トイレの水を流してもこのような不具合が起きる原因は、以下のようなことが考えられます。
- トイレ詰まり
- トイレの給水フィルターにゴミが詰まっている
- 減圧弁など水道管の途中で水圧が落ちている
- タンクレストイレの故障
一つずつ、わかりやすく説明していきます。
トイレ詰まり

トイレの便器内部や排水管の内部で、詰まりが発生していることがあります。
トイレットペーパーや汚物を一度で大量に流してしまうことで発生しやすいトラブルです。
ほかにも、本来トイレに流してはいけないものを誤って流してしまった場合も、詰まりの原因になります。
例えば、ポケットの小物が知らないうちに便器内に落ちてそのまま流してしまうことや、尿取りパットを一緒に流した場合なども、詰まってしまう原因になります。なかには、スマートフォンを落としてしまうケースもあります。
また、トイレットペーパーでも海外製などの厚みのあるものや、ティッシュペーパーも詰まりの原因になる場合があるので注意が必要です。
トイレの給水フィルターにゴミが詰まっている
タンクレストイレの水を流す仕組みは、水道管に直結して給水を行うダイレクトバルブ方式を採っています。この方式だとトイレタンクがなくても便器洗浄を行うことが可能です。
水道管と繋がる給水栓と、トイレ内部にある水を流すためのホースの間には、水道水から出る細かなゴミや砂などを取り除くために給水フィルターと呼ばれる部品があります。
この給水フィルターが目詰まりを起こすと、水の流れが弱くなってしまい便器内のトイレットペーパーや汚物を流し切るだけの水流を得ることができません。

減圧弁など水道管の途中で水圧が落ちている
集合住宅などで給水のために設置されている水道管には、減圧弁という部品が取り付けられています。
水圧が高すぎることで給水管や設置機器などが破損することを防ぎ、適切な水圧の維持をするなど、様々な役割をもつ大切な部品です。
この減圧弁に不具合が発生すると、トイレに供給される水圧が弱くなり、水が流れなくなる場合があります。
また、減圧弁の不具合は建物全体の給水に影響が出るため、シャワーや洗面所など水栓を使用するときに水圧が弱まるなどの問題も起こりやすいです。
タンクレストイレの故障
タンクレストイレには水を溜めておくタンクが無い代わりに、電磁弁と呼ばれる部品の弁に電気を流すことで、水を流したり止めるためのコントロールをしています。
そのため、停電の発生や電磁弁の経年劣化などによってタンクレストイレが故障してしまうと、水が流れなくなる場合があります。
タンクレストイレが流れない時の修理
タンクレストイレが流れなくなってしまったときは、状況に合わせた修理が必要です。
修理の中にはご自分で作業ができるケースもありますが、タンクレストイレは電磁弁などの繊細な機器が使われているため、ご自身で作業できる範囲は非常に限定的です。
できるだけ専門の水道修理業者に依頼されることをお勧めします。
詰まりの修理
便器内や排水管で詰まりが発生しているとき、ラバーカップを試そうとする方もいらっしゃいます。
弊社でも、トイレ詰まりが起きてしまったときは、まずラバーカップによる改善を試してみることをおすすめしています。
ラバーカップを試しても詰まりが解消しない場合は、当社を含めた水道業者に依頼することをご検討ください。
トイレを含めて、排水の詰まり修理は経験が多いほど直せる可能性が高くなる専門分野です。
水道修理の専門業者に任せてみるのも良いと思います。
状況に応じて、弊社を含め水道修理業者へ依頼することをご検討ください。
給水フィルターの掃除
給水フィルターの目詰まりは、ご自分で取り外してお手入れをすることが可能です。
TOTOのメーカーサイトや取扱説明書にも手順が掲載されていますので、一度確認してみてください。
簡単な作業ではありますが、手順の間違いや接続するときの力が甘いと、水漏れの原因になる場合があります。
また、使用年数の長いトイレの場合は、給水フィルターのネジが固くなって動かないケースもあります。固くなったネジを無理に回そうとすると、ネジが付いているパイプが破損する原因にもなります。
状況によっては、専門の水道修理業者に依頼をすることをご検討ください。。
全体の水圧が落ちている
給水のために設置されている減圧弁の不具合が原因で建物全体の水圧が落ちることがあります。
減圧弁の不具合は、以下のようなことが考えられます。
特に集合住宅では、全体の水圧が弱くなったときは設置されている減圧弁の不具合である可能性があります。
水道修理業者に調査と修理を依頼することをご検討ください。
タンクレストイレの故障
タンクレストイレは、トイレ内部の電磁弁の力で流す水をコントロールしています。
電磁弁など電気系統の原因によるタンクレストイレの故障の場合は、故障部品の特定と新しい部品の調達が必要になります。
故障の状態によっては、タンクレストイレ本体を交換しなくてはならない場合もあります。
タンクレストイレの修理は、水道修理業者とトイレメーカーと協力をして担当することがあり、その場合は日程調整に1日か2日ほどお時間を頂く可能性があります。
まずは水道修理業者へ相談していただき、故障の原因と修理の流れについて説明を受けましょう。
まとめ

タンクレストイレは流すための水を溜めておくタンクがなく、スタイリッシュな見た目や省スペースでも設置できるため、人気のある商品です。
一方で、一般的なタンクがついているトイレとは異なり、構造が複雑なため水が流れなくなる原因は様々なことが考えられます。
私たち水道工事くらしメンテは、水道工事のプロフェッショナルとして、長年培ってきた信頼と実績があります。
タンクレストイレの水が流れなくなってしまったときは、まずは弊社までお気軽にご連絡ください。
トイレの水が流れなくなると、日々の生活に支障が出てしまい、とても不便になります。
少しでも早くお客様のご家庭が日常を取り戻すことができるように、全力で対応させていただきます。
ご相談・お申し込み
フリーコール:
0120-485-410
メールフォームURL:
https://kurashimente.jp/contact/
営業時間
毎日9:00 ~ 18:00 (土日祝も営業)
対応エリア
【埼玉県】
上尾市 朝霞市 伊奈町 入間市 桶川市 越生町 川越市 川島市
北本市 行田市 久喜市 熊谷市 鴻巣市 さいたま市(大宮区、北区、西区)
坂戸市 狭山市 志木市 白岡市 鶴ヶ島市 所沢市 滑川町 新座市
鳩山町 飯能市 東松山市 日高市 深谷市 富士見市 ふじみ野市 三芳町
毛呂山町 吉見町