「洗濯機を使うたびに、ホースの差し込み口から水が漏れてくる…」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
当社には、川越市を中心にこうした洗濯機まわりの水漏れ修理について、多くのご相談をいただいております。
TBC(タブチ)製の埋め込み水栓は、見た目がすっきりしている反面、洗濯ホースの差し込み口から水漏れが起きやすい特徴があります。
この記事では、TBC製水栓の水漏れが起きる原因や、実際の修理事例、費用の目安などを詳しくご紹介。
川越市周辺で水漏れにお困りの方に向けて、安心して修理を依頼できるポイントも解説しています。
ご自宅の水栓の状態と照らし合わせながら、ぜひ参考にしてみてください。
TBC製埋め込み水栓の特徴と水漏れしやすいポイント

TBC(タブチ)製の埋め込み型水栓は、見た目がすっきりしていて限られたスペースでも設置しやすいことから、多くの住宅で採用されています。
TBC製水栓の特徴は、水栓本体が壁の内部に組み込まれている点です。
外観はコンパクトで邪魔になりにくいメリットがありますが、構造上、内部の部品が劣化しても気づきにくく、水漏れが起きた際には水栓を一部分解する必要があります。
中でも水漏れが起きやすいのが、洗濯ホースの差し込み口です。
長年の使用によって部品が劣化すると、水栓をしっかり閉めても水がポタポタと漏れやすくなってしまいます。
なお、水漏れを発見すると「修理で済むのか、それとも水栓ごと交換すべきなのか」と不安に思う方も多いでしょう。
判断の目安としては、水栓の使用年数が10年以上経過しているかどうか、また水漏れの範囲がノズル部分だけか内部まで及んでいるかがポイントになります。
パッキンの交換などで済む場合もありますが、内部の金属パーツにサビや損傷が見られる場合は、水栓本体の交換が必要になるケースもあります。
当社では状況を確認した上で、最適な方法をご提案しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
洗濯ホース差し込み口で水漏れが起きる原因

上の写真は、劣化して交換が必要になったパーツ(右側)と新しいパーツ(左側)を比較したものです。
TBC製の水栓は、主にパッキンの劣化、ノズル部の変形や破損によって水漏れが発生します。
1. パッキンの劣化
差し込み口の内部にはゴム製のパッキンが設けられていて、水の流れをしっかりと止める役割を果たしています。
しかし、長年使用しているとこのパッキンが劣化して弾力を失ってしまうので、ホースを正しく接続していても水がじわじわと漏れ出す原因になります。
2. ノズル部の変形や破損
ホースの抜き差しを頻繁に行うと、ノズル部分が摩耗したり、わずかに変形してしまうことがあります。
また、部品の破損や内部に汚れ・異物がたまっているケースもあり、水の通り道が正常に機能せず漏水が発生することも。
ノズル部の変形や破損は、使用開始から10年以上が経過している水栓に多く見られる傾向です。
【川越市】TBC製埋め込み水栓の水漏れ修理事例

ここでは、実際に当社が川越市で対応したTBC製埋め込み水栓の水漏れ修理事例を2件ご紹介します。
症状や原因、修理の流れをご確認いただくことで、ご自身の状況と照らし合わせてイメージしやすくなるかと思います。
築20年の分譲マンションで発生した水漏れ
お客様から「洗濯機を使うたびにホースの接続部からポタポタと水が漏れる」とご連絡をいただきました。
事前に該当箇所の写真を送っていただき、原因の予測を立てて修理にかかる予算感をお伝えしてお宅へ訪問。
訪問して確認したところ、原因は当初の予想通り差し込み口内部のパッキンの経年劣化によるものでした。
交換用の部品を用意してお伺いしていたので、即日対応となりました。
水栓を部分的に分解し、劣化したパッキンを新品に交換。
さらにノズル部の洗浄も行い、水の流れをスムーズに調整しました。
作業時間はおよそ40分程度。
修理後は水漏れもなくなり、問題なくご使用いただいております。
戸建て住宅でのホース差し込み口の破損
別のお客様は「ホースを交換しても水漏れが直らない」とお困りでした。
詳しく調べてみると、水栓内部の樹脂部品が破損していて、ホースを正しく接続できない状態になっていました。
今回はパッキン交換では対処できないので、水栓本体の一部部品を交換することに。
部品の在庫を持っていたため即日対応となり、約1時間で修理を完了しました。
現在は問題なくお使いいただけており、お客様からも「対応が早くて助かりました」とのお声をいただきました。
TBC製埋め込み水栓の修理はプロに依頼すべき
TBC製の水栓は、精密な設計と特殊な部品が使われているので、分解や修理には専門知識が必要です。
また、メーカー専用の部品を使用しているため、ホームセンターなどでは同じ規格の部品が手に入りにくいのが実情です。
特に古い型番になると、製造が終了していたり、互換性のある部品が見つからないケースもあります。
そのため、自己修理を試みても部品が揃わず、結果的に修理できずに困ってしまう方も少なくありません。
部品の調達から適切な施工まで含めて、専門業者に依頼したほうが安心です。
自分で修理を行った結果、誤って別の部品を傷つけてしまい、修理費が高額になるリスクもあります。
確実に、そして安全に修理を行うためにも、実績が豊富な水道修理業者へ依頼しましょう。
当社が川越市周辺でTBC製水栓の修理依頼に選ばれる理由
当社では、TBC製埋め込み水栓の修理経験が豊富なスタッフが対応いたします。
川越市を拠点としているため、市内なら最短で当日の訪問も可能。お急ぎの方にも安心してご依頼いただけます。
また、事前にお見積もりをご提示し、お客様にご納得いただいてから作業を進めるスタイルを採用しているのも当社の特徴です。
追加料金が発生することはなく、明瞭な料金体系で多くのお客様から信頼をいただいています。
TBC製埋め込み水栓の水漏れ修理にかかる費用
当社でのTBC製水栓の修理費用は、19,800円~35,000円が目安です。
ただし、水漏れの原因や必要な部品の種類によって費用が変動する場合がございます。
ご依頼いただいた際は、事前にメールで該当箇所の写真をお送りいただき、その情報をもとにお見積もりをご提示します。
写真だけでは見積もりができない場合は、お宅へお伺いして下見と見積もりをいたします。
費用にご納得いただけましたら、正式に修理作業へと進みますので、まずはお気軽にご相談ください。
まとめ
TBC製の埋め込み水栓は見た目も機能性も優れていますが、長年の使用による部品の劣化や摩耗により、水漏れが発生しやすくなります。
特に洗濯ホースの差し込み口は日常的に負荷がかかりやすく、水漏れトラブルが起きやすいポイントです。
川越市でこのようなトラブルにお困りの方は、ぜひ当社へご相談ください。
経験豊富なスタッフが迅速・丁寧に対応いたします。
ご相談やお見積もりは無料ですので、安心してご依頼いただけます。
なお、お見積もりをご希望の場合は水栓の写真を添えてメールでご相談いただけると、状況を正確に把握しやすくなりスムーズにご案内が可能です。
もちろん、お急ぎの方はお電話でのご相談も受け付けておりますので、ご都合に合わせてお問い合わせください。
ご相談・お申し込み
フリーコール:
0120-485-410
メールフォームURL:
https://kurashimente.jp/contact/
営業時間
毎日9:00 ~ 18:00 (土日祝も営業)
対応エリア 【埼玉県】
上尾市 朝霞市 伊奈町 入間市 桶川市 越生町 川越市 川島市
北本市 行田市 久喜市 熊谷市 鴻巣市 さいたま市(大宮区、北区、西区)
坂戸市 狭山市 志木市 白岡市 鶴ヶ島市 所沢市 滑川町 新座市
鳩山町 飯能市 東松山市 日高市 深谷市 富士見市 ふじみ野市 三芳町
毛呂山町 吉見町