キッチンは、毎日の暮らしの中で欠かせない場所。料理や食事の準備、食器洗いなど、様々なシーンで活躍する水栓は、快適な生活を支える重要なアイテムです。しかし、そんなキッチンも長年使い続けると、様々なトラブルに見舞われることも…。
このページではキッチントラブルで多い劣化したキッチン水栓について詳しく書いています。
レバーが固くなったり、水漏れが止まらなくなったり、水温調節がうまくいかなくなったり…。これらのサインは、水栓が「そろそろ交換時期だよ」と教えてくれているSOSかもしれません。
大切なキッチンを守るためにも、水栓の小さな変化を見逃さず、早めの交換を検討することが大切です。こちらのページでは、キッチン水栓交換が必要になる主な事例とその原因、劣化しやすいパーツなどについて川越市のキッチン水栓交換事例を踏まえ解説していきます。
ポタポタ止まらない水滴… 川越市で起こったキッチン水栓交換事例
一つ目は、水栓から水が漏れてしまった修理事例です。水栓の構造上、経年劣化によるパッキンやカートリッジの摩耗、内部部品の破損など、様々な原因により引き起こされる水栓の水漏れトラブルは避けて通れません。キッチンの水栓故障の中で最も多い一般的な故障事例と言えるでしょう。

蛇口本体からの水漏れ
パッキンが原因: お客様からキッチン水栓の水漏れについてご相談を受け現地で調査したところ、水栓内部のパッキンが経年劣化によって硬化し、弾力を失っていることが判明しました。このパッキンは、水圧に耐えるための密閉性を保つ役割がありますが、長年の使用で硬く変質して隙間が生じ、水漏れが発生していたのです。
古いパッキンを新しいものに交換した後、水圧をかけてテストを行い、水漏れが解消されたことを確認して修理を完了しました。

カートリッジが原因:水栓のハンドルを回しても水が止まらないとお問い合わせ頂いたお客様の事例です。その原因は、水栓のカートリッジの破損。新しいカートリッジに交換することで、水漏れは無事解消されました。カートリッジは、水栓の重要な部品の一つで、長年使用していると摩耗したり破損することがありますので注意が必要です。
内部部品が原因: 蛇口本体からの水漏れ事例、最後は水栓からの水漏れでお困りのお客様の事例です。調査したところ、原因は水栓内部のカートリッジが破損。カートリッジは水の流れを調整する重要な部品で、経年劣化や水圧の負荷によって破損することがあります。 今回は、カートリッジを交換することで、水漏れは無事解消されました。
シャワーヘッド引き出し式キッチン水栓のジャバラホース水漏れ
ホース内部のゴム部分:キッチン水栓のトラブルで、特に多いのがシャワーヘッド引き出し式水栓のジャバラホースからの水漏れです。なぜそこから水漏れが発生してしまうとおもいますか?理由はいくつかありますが、先日伺ったお客様宅のシャワーヘッド引き出し式水栓のジャバラホースは、亀裂が入ってしまったために水漏れを引き起こしていたのです。
亀裂が小さい場合は、補修材を使って修理することも可能ですが、補修材は一時的な処置であり、根本的な解決にはならないため、今回は新しいジャバラホースに交換し、修理は完了。
接続部分のパッキン:また、接続部分のパッキンが原因の事例もあります。シャワーヘッド引出し式水栓の蛇口とシャワーヘッドの接続部分にあるパッキンが劣化し、ゴムの弾力が失われ、水圧がかかると隙間から水が漏れるようになってしまっていたのです。 パッキンを交換することで、水漏れは無事解消されました。 水栓のパッキンは、ゴムや樹脂製で、長年使用していると劣化して水漏れを起こしやすいため、定期的な交換は欠かせません。
川越市 キッチン水栓交換水事例『水の出が悪い』の原因と対策
水栓から水が出にくくなるのもよくある故障サインです。原因は主に水栓内部の詰まりや部品の故障。ここでは、水の出が悪くなる、勢いよく水が出ない、水圧が弱いなどの、水圧低下が原因の川越市のキッチン水栓交換事例を3つご紹介します。
水栓内部カートリッジの劣化や破損
お客様のご依頼でキッチン水栓の水圧が弱くなっている原因を調査したところ、カートリッジが破損していることが分かりました。長年使用してきたため、カートリッジ内部の部品が摩耗し、本来の機能を果たせなくなっていたのです。また、カートリッジのフィルター部分も水圧による負荷等により劣化しており、水流をスムーズに通過させることが困難な状態でした。新しいカートリッジに交換し、水圧が回復して再び快適にお使いいただける状態になりました。
シャワーヘッドの詰まり
キッチン水栓のシャワーヘッドから水が飛び散ってしまうというご相談をいただき原因を調べたところ、シャワーヘッド内部にある細かい通水穴に、カルシウムとマグネシウムなどのミネラルが長期間にわたり蓄積し、結晶化して詰まっていたことが判明。シャワーヘッドの一部が劣化してひび割れも生じていたため、今回、新しいシャワーヘッドに交換させていただきました。交換後は水の出方も改善され、均一に水が出るようになり、お客様にお喜びいただけました。
川越市 キッチン水栓交換で解決!水温トラブルのご紹介
キッチン水栓の故障は、水温調節がうまくできなくなるケースもあります。用途に応じて適切な温度調節が出来なくなるのはとってもストレス…。こちらでは〇〇市で修理をさせて頂いた、水温調節がうまくいかないキッチン水栓交換事例をご紹介します。
カートリッジや内部パーツの故障・破損
「水温が安定しない」とご相談を受け調べてみると、カートリッジの一部故障が見受けられました。よく見ると取り付け部分に傷があり、無理な力が加えられた跡が。 お客様に尋ねると、「最近自分で交換してみたんですがうまくいかなくて…」と話されました。 どうやら、カートリッジを取り外す際に無理な力を加えてしまい破損させてしまったようです。今回は新しいカートリッジに交換させて頂きました。
また、記した事例と同じように水温が不安定でも、別のところに原因が潜んでいるケースもあります。先日伺ったお客様宅のキッチン水栓では水温調節弁に砂や錆などの異物が詰まっていることが原因だったのです。水道管の中に、砂や錆などの異物が混入すると、水温調節弁の内部に詰まってしまい、正常に動作しなくなることもあります。
レバーが硬い、動かない… 川越市のキッチン水栓交換実例

キッチン水栓のレバーが固くなったり、動かなくなったりするというご相談を受け、詳しく調査させて頂いたところ、長年使っているうちに、レバーの摩耗や内部部品の劣化が原因で、スムーズな動作が困難になっていたようです。
毎日使うレバーは、水道の出し入れのたびに内部部品と摩擦を起こし、少しずつすり減っていくもの。さらに、水圧や水温の変化、水道水に含まれるミネラル成分による水垢なども、摩耗を促進させてしまう要因となるため、こうしたトラブルは避けては通れません。
今回は、レバー部品と内部のカートリッジを交換することで、スムーズな動作が復活し、お客様も「軽くなって使いやすくなった」と喜んでくださいました。
水が漏れる・飛び散る!シャワーヘッドの故障を川越市のキッチン水栓交換で解決
シャワーヘッドは、水栓の一部ですが、水栓本体とは別に故障することがあります。シャワーヘッドの故障は、経年劣化や汚れの付着などが原因として考えられます。
経年劣化:お客様のお宅に伺った際、「シャワーヘッドから水が飛び散って困っている」とご相談を受けました。見てみると、金属製のシャワーヘッドが経年劣化で一部破損しおり、そこに水圧がかかって水漏れが発生していたのです。今回はご希望のシャワーヘッド全体を交換することで、水漏れは無事解消されました。
汚れの付着:シャワーヘッドのトラブルは劣化だけではありません。「シャワーヘッドから水が飛び散って困っているんです。」とご相談頂き調べてみると、シャワーヘッドの穴に水垢や石鹸カスが付着していました。それが原因だったのです。
水道水には、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれており、それがシャワーヘッドの穴に付着して水垢となることは珍しくありません。今回は、シャワーヘッドの穴に詰まった水垢を綺麗に取り除くことで、水漏れは解消されました。シャワーヘッドの穴の詰まりは、定期的な清掃によって防ぐことができますので、ぜひお試しください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?上に書かれている事例について、心当たりがある方もいらっしゃるのではないかと思います。
これらのトラブルはどれも基本的には経年劣化が原因であり、放置すると悪化し、大掛かりな修理が必要になるケースもあります。くらしのメンテナンスでは、このように豊富な修理事例をもとに、丁寧で確実な対応を行っています。キッチン水栓に関するお悩みがある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご相談・お申し込み
フリーコール:
0120-485-410
メールフォームURL:
https://kurashimente.jp/contact/
営業時間
毎日9:00 ~ 18:00 (土日祝も営業)
対応エリア 【埼玉県】
上尾市 朝霞市 伊奈町 入間市 桶川市 越生町 川越市 川島市
北本市 行田市 久喜市 熊谷市 鴻巣市 さいたま市(大宮区、北区、西区)
坂戸市 狭山市 志木市 白岡市 鶴ヶ島市 所沢市 滑川町 新座市
鳩山町 飯能市 東松山市 日高市 深谷市 富士見市 ふじみ野市 三芳町
毛呂山町 吉見町