ページへのご訪問ありがとうございます。くらしのメンテナンスです。
このページではTOTOタンクレストイレの「ネオレスト」をお使いの方で、
水の流れが悪くなったというお悩みをお持ちの中に向けて原因や修理方法の説明をしています。
どのような原因で水の流れが悪くなっているのか、どうしたら改善するのかを調べる手掛かりになれば幸いです。
水を流してもトイレットペーパーが流れずに残るトラブルの原因
トイレ便器か排水管の詰まり
トイレ便器内に、トイレットペーパーや排泄物。
それら以外の異物(眼鏡、尿取りパッド、ボールペン等)が詰まっている。
もしくは一度に大量のトイレットペーパーや排泄物を流して詰まっている。
排水管に長めか重めの異物が詰まっている。
戸建ての場合は排水管が割れて土砂が入ったり、木の根っこが入り込んで詰まる。
水を流してもトイレットペーパーが流れずに残る場合、
一般的に上記のような原因が考えられます。
解決方法は、詰まりの原因を取り除くことです。
トイレットペーパーや排泄物が詰まっている際は、ラバーカップを使用すると有効です。
しかし、異物が詰まっている状態でラバーカップを使用すると、
詰まっている異物を更に奥に押し込んでしまい、
状況が悪化する恐れがあるためおすすめできません。
異物(眼鏡、尿取りパッド、ボールペン等)
排水管に問題がある場合は、専門業者を呼びましょう。
トイレのフィルターの目詰まり
フィルター部分に埃やゴミなどが溜まり、目詰まりを起こしている場合。
トイレに流れる水の量が少なくなり、トイレットペーパーが流れずに残る可能性があります。
給水フィルターはタンクレストイレにのみ内蔵されており、
タンク式トイレの場合はフィルターはありません。
解決方法は、給水フィルターの清掃をすることです。
型番によって給水フィルターの位置が違うので、取扱説明書やメーカーの公式サイトをご参照ください。
清掃を始める際は、マイナスドライバーや硬貨などを使用して止水栓を閉めてから行いましょう。
給水フィルターの取り外しについて
マイナスドライバー等で取り外すことができる製品もありますが、
専用工具は必要な場合もあります、こちらも説明書やメーカーの公式サイトを確認しましょう。
ネオレストの場合は、カバーを開けると専用工具が付属してることがあります。
取り外しの際には水が漏れる可能性がありますので、
受け皿や雑巾などをご用意いただくことをおすすめします。
給水フィルターの清掃方法について
古くなった歯ブラシなどを使って、埃やゴミなどを取り除いてください。
ゴシゴシと力を入れるとフィルター部分が破損する恐れがありますので気をつけてください。
※洗剤などを使用する場合はよく濯いでから戻してください。
水道管の減圧弁の目詰まり
マンションやホテルの水道管(給水管)の多くは減圧弁という装置が設置されています。
水圧が高いまま供給すると都合の悪い場面で、供給圧力を調節してくれる装置を「減圧弁」といいます。
配管や機器などの保護、適正な圧力の保持、
水ハネの防止やシャワー温度の安定、流水騒音の低減などの役割を担っています。
水の流れが悪くなっている場合、
減圧弁の不具合や、内蔵されているストレーナのゴミ詰まりなどが考えられます。
解決方法は、ストレーナを定期的に清掃をする。
改善しない場合は減圧弁の交換を行うことです。
メーカーが推奨する点検方法がありますが、便器内の詰まりや給水フィルターより
比較的複雑になっているため、こちらは専門業者に点検を依頼することをお勧めします。
※ご家庭で行う場合は必ず減圧弁の取扱説明書をよく確認するようにしてください。
トイレの電磁弁の故障
タンクレストイレが水を流したり止めたりするには、
電磁弁と呼ばれる弁の電気によって作動する構造になっています。
その為、停電やパーツに不具合が起きると水が流せなくなることがあります。
経年劣化により10年ほどで故障するケースもございます。
解決方法は、パーツの修理および交換を行うことです。
電磁弁の修理や交換はメーカーが行っています。
一般的な水道修理店に相談して電磁弁が原因の可能性がある場合はメーカーを呼びましょう。
水の流れが悪いネオレストの修理事例
当社で行った修理の事例について、紹介したいと思います。
埼玉県川越市にお住まいのお客様から、
「水を流してもトイレットペーパーが流れずに残るので、修理してほしい」とご連絡がありました。
まずは状況を確認する為、すぐに現場に向かいます。
現場に到着し、お客様に詳しく状況についてお聴きしました。
お客様によりますとトイレの設置してから10年近くは経過していて、
最近になって水の流れが悪くなってきていたとの事でした。

トイレが流れないことが確認できましたので、
詳しく点検をさせていただきました。
流す際の水量が不足していることが分かりましたので、
止水栓を止めて、フィルターのチェックをしてみると…
給水フィルターが目詰まりを起こしている状態でした。
濡れている埃やゴミなどが網目の部分に溜まっており、
これではトイレ洗浄時に十分な水が流れていきません。

目詰まりの原因となっているゴミなどを取り除きます。
綺麗にして、止水栓を元に戻すと問題なく流れていきました!
お客様にも一緒に確認していただき、無事に修理完了です。

まとめ
今回はTOTOタンクレストイレのネオレストをお使いの方へ
水を流してもトイレットペーパーが流れずに残る原因や対策、
当社での修理事例について詳しく紹介させていただきました。
もし水回りのトラブルでお困りな事があれば、お気軽にお電話ください!
ぼったくり被害を減らしたいという思いから、無料出張見積もりに勢力的に取り組んでいます。
一緒にお客様にとってベストな選択肢を探させていただければ嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも困っている方の参考になったり、興味を持っていただけましたら嬉しいです。
ご相談・お申し込み
ご相談・お申し込みフリーコール:
0120-485-410
メールフォームURL:
https://kurashimente.jp/contact/
営業時間
毎日9:00 ~ 18:00 (土日祝も営業)
対応エリア
【埼玉県】
上尾市 朝霞市 伊奈町 入間市 桶川市 越生町 川越市 川島市
北本市 行田市 久喜市 熊谷市 鴻巣市 さいたま市(大宮区、北区、西区)
坂戸市 狭山市 志木市 白岡市 鶴ヶ島市 所沢市 滑川町 新座市
鳩山町 飯能市 東松山市 日高市 深谷市 富士見市 ふじみ野市 三芳町
毛呂山町 吉見町