ページへのご訪問ありがとうございます。くらしのメンテナンスです。
お風呂の排水溝の水の流れが悪くなったり、流れなくなってしまった…
そんな経験はありますでしょうか。
今回は排水溝のつまりの原因や対策、修理事例について詳しく紹介していきたいと思います。
もし同じような症状でお困りな方がいらっしゃいましたら、ご共有・ご参照いただければと思います。
※この記事には、事例紹介に髪詰まりの画像が含まれております。
お食事中の方や苦手な方は閲覧を注意するよう、予めご了承ください。
お風呂の排水の流れが悪い詰まりの原因
お風呂の排水溝の流れが悪くなったり、詰まってしまう主な原因。
それは髪の毛や皮脂、石けんカスが汚れとしてこびりつくことになります。
暮らしの中でお風呂の利用頻度は高いと思われますが、
1日の抜け毛の本数は平均で50~100本近いと言われています。
そのうちの6割がお風呂で髪の毛を洗っているときに抜けると言われています。
毎日シャンプーやリンスなどに合わせてそれほどの本数の髪の毛が流れる為に、
手入れがされていない排水溝にはどんどん蓄積されていきます。
そして雑菌によるぬめりもまた排水溝をつまらせる原因になります。
湿度が高いお風呂では、床や壁にカビができることがありますが、
これは身体から出るアカなどを食べて、雑菌が進化したものになります。
ぬめりの状態であれば、スポンジやブラシで擦れば落ちることがほとんどですが、
カビに進化してしまうと擦るだけではもう落ちなくなってしまいます。
定期的にお掃除することで、清潔な浴室を保ちましょう。
排水口の掃除方法
日常的にできるお掃除で、詰まりトラブルを回避しましょう。
ここでは、ご自宅でできる掃除の方法を事例別にご紹介させていただきます。
・塩素系の洗剤を使用する。
髪の毛汚れに有効
汚れのパターンの中で一番多いのが、この髪の毛汚れ!
細かい隙間などの絡まってしまい、ブラシやティッシュなどで取るには限界があります。
そんなときは専用クリーナーを使って髪の毛を溶かしましょう。
頻度は1~2週間に1回を目安におすすめします。
パイプユニッシュとお掃除用のナイロン手袋を用意してください。
排水口の手前にある大きなゴミや髪の毛の塊は手袋をして取り除きましょう。
パイプユニッシュのパッケージ側面に記載された目的別の使用量を確認し、
排水口に注ぎましょう。20分~30分ほど置いてから水で洗い流してください。
急激な温度変化によって洗剤の成分が、
一気に分解されて有毒なガスが発生する恐れがあります。
流す際に熱湯を使用するのはお止めください。
参考URL: https://www.pipeunish.jp/quiz/
髪詰まりに対して、もう少し強力な洗剤が必要な場合は、
ピーピースルーFという商品があります。
清掃業者がよく使用する商品で、髪の毛に対してとても効果的です!
キャップ1杯の洗剤を入れ、コップ1杯の水を流して30分~1時間ほど放置。
その後、多めの水で洗い流してください。
・浴室用の中性洗剤を使用する。
皮脂汚れや垢に有効
排水口の黄ばみは皮脂汚れや垢が変化したものになります。
浴室用の中性洗剤を使用することで、綺麗に落としましょう。
その際、古くなった歯ブラシなどを使うと細かい部分までお掃除できます。
手荒れ防止と、ゴミを素手で触らないようナイロン手袋を用意しましょう。
まずは手で取れるゴミは取り除き、次に受け皿に絡まったゴミを取り除きます。
この時、取りづらい物に対して古くなった歯ブラシを使用しましょう。
パーツを外し中性洗剤を洗う箇所に数滴垂らして、擦り洗いをしていきます。
排水口の内部を擦る際、歯ブラシを使用をする場合は落としてしまわないよう
気を付けて行ってください。
水で洗い流したら、パーツを元に戻しましょう。
こちらも1~2週間に1回を目安に行うと、清潔で黄ばみのない綺麗な状態を保てると思います。
・重曹やクエン酸を使用する。
石鹸カスに有効
固形石鹸を使用するご家庭では、排水口に水垢っぽい石鹸カスの汚れが付きます。
ウロコのような石鹸カス汚れにはクエン酸、
白い粉状のような石鹸カス汚れには重曹が効果的です。
空のペットボトルなどに、クエン酸小さじ1/2と水100mlを入れて
蓋を閉めてよく振ってください。
排水口には大さじ8杯くらいの重曹をまんべんなく振りかけてください。
そこに先ほど作ったクエン酸水を流し入れると、重曹と反応して泡が出てきます。
そのまま30分ほど放置し、水で洗い流して完了です。
水で洗い流す際は、排水口の周りに流れ出ないように洗い流してください。
・カビ取り用の洗剤を使用する。
カビやぬめりに有効
黒い斑点や赤いヌメっとした汚れは、カビや雑菌による汚れです。
上記でいくつか掃除方法を紹介しましたが、それでは頑固なカビ汚れは綺麗にできません。
カビにはカビキラーなどのカビ取り専用の洗剤を使う必要があります。
選ぶ際のポイントとして「次亜塩素酸ナトリウム」が配合されたものがオススメです!
次亜塩素酸と書かれているように、カビ取り用の洗剤は塩素系が多いです。
手が荒れてしまうのとニオイも刺激が強いので、ナイロン手袋とマスクは用意しましょう。
目を保護する為に、ゴーグルなどがあると尚良いです。
そして密室で行わないように窓は空けてしっかり換気をしましょう。
ヘアキャッチャーやインナーパッキンなどの内部パーツを取り外し、
汚れが目立つ箇所に、15㎝ほど離して洗剤を吹きかけます。
カビの根っこに洗剤が浸透するよう5分ほど放置します。
この際、ラップで覆うとしつこい汚れにも効果的です!
洗い残しがないようしっかりと水で洗い流してください。
パーツを元に戻して、掃除完了です。
浴室排水口や浴槽排水口にモノを流した詰まりの修理
・小さなおもちゃ
小さなお子様がいるご家庭で多いのが、ビー玉などの小さなおもちゃです。
お子様が遊んでいる際にうっかりお風呂の栓を抜いてしまったりして、
おもちゃが流れてしまい、詰まりを引き起こすことがあります。
・小さくなった石鹸
固形石鹸を使っているご家庭もあり、使用していくうちに小さくなると
ぬるぬるしている為持ちづらく、手から滑り落ちてしまうことがあります。
大きさによりますが、時折詰まりを引き起こしてしまうことがあります。
・蓋(キャップ)
シャンプーやリンスに付いているキャップを排水口に落とすと詰まることが多いです。
特にトラベル用の小さいボトルやホテルのアメニティなどのキャップは落としやすいです。
ポンプタイプではなく、本体から外すタイプのキャップをお使いの場合は気を付けましょう。
排水口の流れが悪く水が溜まる詰まりの修理事例
当社が実際に行った修理事例について、ここでは紹介したいと思います。
埼玉県川越市にお住いのお客様から「シャワーをしていると洗い場に水が溜まってくる…」
という内容のご連絡がありました。
まずは状況を確認する為に、急いで向かいました。
現場に到着し、お客様から詳しい状況についてお聴きしました。
ご連絡時にお伝えいただいていた「シャワーをしていると洗い場に水が溜まってくる」事と、
「浴槽の栓を抜いて、溜まった水を流す際にも洗い場に水が溜まる」との事です。
点検を行う為に内容と、見積もり価格のご説明させていただき、
許可を頂いてさっそく作業を開始します。
ファイバースコープカメラと呼ばれる道具を使って、
洗い場の排水口のどの辺りに何が詰まっているのか確認していきます。
すると、排水口から少し先に黒い塊を発見しました。
ワイヤー式の専用工具に切り替えて、浴室排水管の中に詰まっている塊を掻き出すと…
石鹸の汚れがこびりついた大量の髪の毛が出てきました!

一度で取り切れそうになかった為、手応えがなくなるまで繰り返します。
再びカメラで確認し、すべて取り除けたことを確認して、
しばらく水を出して様子を見ると無事に流れていきましたので、
お客様にも確認していただき、修理完了となりました。
今回はトラブルの原因が手前の方にあった為、到着から10分ほどで解決できました。
お客様は「え、もう直ったんですか!」という言葉に加えて、
詰まっていた大量の髪の毛を見て「え!」と二重に驚かれているご様子でした。
当社は修理業者なのでご依頼を頂けるのは大変有難いのですが、
お客様にとって問題が発生しないことが一番です。
ご家庭でも簡単にできるお掃除で、トラブルを回避ができることをお伝えし
詳しい方法についてご説明させていただきました。
「ご丁寧にありがとうございました!
また何かあればよろしくお願いします!」と満足そうなご様子で嬉しい限りです。
浴室のトラブルはよく起きるのですが、”また”の日がずっと先で、
それまで何事もなく過ごせることを思っております!
まとめ
今回はお風呂の排水溝のつまりに関して、
原因や対策、当社での修理事例について詳しく紹介させていただきました。
ご家庭でも簡単にできるお掃除で、ぜひトラブルを回避していただければと思います。
もし水回りのトラブルでお困りな事があれば、お気軽にお電話ください!
ぼったくり被害を減らしたいという思いから、無料出張見積もりに勢力的に取り組んでいます。
一緒にお客様にとってベストな選択肢を探させていただければ嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも困っている方の参考になったり、興味を持っていただけましたら嬉しいです。
ご相談・お申し込み
ご相談・お申し込みフリーコール:
0120-485-410
メールフォームURL:
https://kurashimente.jp/contact/
営業時間
毎日9:00 ~ 18:00 (土日祝も営業)
対応エリア
【埼玉県】
上尾市 朝霞市 伊奈町 入間市 桶川市 越生町 川越市 川島市
北本市 行田市 久喜市 熊谷市 鴻巣市 さいたま市(大宮区、北区、西区)
坂戸市 狭山市 志木市 白岡市 鶴ヶ島市 所沢市 滑川町 新座市
鳩山町 飯能市 東松山市 日高市 深谷市 富士見市 ふじみ野市 三芳町
毛呂山町 吉見町